YEOMAN Advent Calendar 21日目: Windows でも YEOMAN を使う
このブログエントリは YEOMAN Advent Calendar 2014 の 21 日目の記事、Wdinwos でも YEOMAN を使うです。20 日目の記事は 466548 さんの「YEOMAN、君を知ったのは偶然だった。」でした。何気に 466548 さんと同じように、albatrosary さんが YEOMAN を紹介しているのを聞いて使い始めたクチです。
あまり需要はないようですが、YEOMAN 自体は Windows でも動作します。YEOMAN そのものは Node.js のスクリプトなので、OS によらず動作するのですが、そこはそれ。利用者が少ないということは、バグを踏みやすいということです。本日はその Windows での YEOMAN の導入方法を紹介します。
インストールの流れはYEOMAN Advent Calendar 2014 の 18 日目の記事「[フロントエンド] スキャフォールド機能を提供するYEOMANに入門する」に沿って行いたいと思います。
YEOMAN を使うためには Node.js が必須です。Windows でもインストールは簡単です。ホームページから INSTALL ボタンで Node.js のインストーラーをダウンロードして実行してください。インストールが完了したらコマンドプロンプトを起動して、インストールされているか確認しましょう。
> node -v v0.10.34
次に、Git for Windows をインストールします。Git for Windows のインストール自体はホームページの Download ボタンを押してインストーラーをダウンロードして実行してください。Bower のホームページに Windows users にあるように、インストール時に "Run Git from the Windows Command Prompt" にチェックを入れるのを忘れないようにしてください。こちらもインストールされているかコマンドプロンプトを新しく起動して確認しましょう。
> git --version git version 1.9.5msysgit.0
このまま YEOMAN のインストールと行きたいところですが、Windows 用の Node.js に同梱の npm のバージョンは 1 です。このバージョンはほとんどメンテナンスされておらず、トラブルを起こしやすいです。最新版の npm2 にアップグレードする必要があります。
Windows での npm のアップグレード方法は他の OS と比べて少々特殊です。npm の Troubleshooting に Upgrading on Windows
に三種類ほど方法が書かれています。おすすめは三番です。コマンドプロンプトを管理者で起動して以下のようにしてください。("-g" をつけないことに注意してください)
> cd "C:\Program Files\nodejs" > npm list -g > npm install npm > npm -v v2.1.14
"npm list -g" はおまじないです。初めて Node.js をインストールした時はディレクトリがないというエラーが起きやすいです。
少々強引な方法ですが、Windows の場合はこのようにするしかないようです。なお、コマンドライン操作に慣れている方は、nodist などを利用して Node.js をインストールすると、"npm install -g npm" だけで最新版になると思います。
これでようやく YEOMAN インストールの準備が整いました。コマンドプロンプトを管理者で起動して、以下のようにしてインストールしてください。
> npm install -g yo grunt-cli bower generator-webapp
これで YEOMAN のインストールが完了しました。あとは、YEOMAN Advent Calendar 2014 の 18 日目の記事、[フロントエンド] スキャフォールド機能を提供するYEOMANに入門するの、generator-webappを使って構成を作るのようにすることで、プロジェクトを作成することができます。
以上で、Windows でも YEOMAN を使うは終わりです。Git をインストールすることと、npm2 のアップグレードする方法が特殊なのが違いです。ですが、一度インストールしてしまえば他の OS での作業と同様に YEOMAN を使うことができます。YEOMAN を使ってみたいけど、Linux や Mac に乗り換えるのもなあという方は、これを機会に是非 YEOMAN を使ってみてください。
とはいえ、Windows ではパフォーマンスがあまりよろしくありません。また、Windows だけバグを踏むことも多く、この手順がいつまで使えるかわかりません。YEOMAN をべったり使うつもりがあるなら、Ubuntu や Mac など、利用者が多い OS を使うことをお勧めします。"
コメントを追加